2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

お笑い番組を見て

ときどき見るテレビ番組で,桜塚やっくんという人の芸がいつも楽しみだ。 スケバンになりきって,会場を「スケバン連合集会」に見立て メンバーが無知だったことをテーマに 聴衆に教育をするという設定。 以前は,例えば交通ルールをテーマにして ただ教える…

チャングムごっこ

チャングムのコミュニティに入ったら チャングムっぽく会話するという話があって笑ってしまった。 「はい,王さま」 「○○でございます」 「ほぉ,これはおいしい」 「予のいうことが聞けぬのか」などなど。 やってみたくなってしまう(笑)。 もともと私もド…

立ち直り。

先日採択が来て喜んでいたのも束の間 苦労して苦労してやってきた仕事が1つ, 振り出しにもどってしまった。ショック・・・。 もう投げ出したくなってしまうような気持ちを抑えて とりあえず非常勤に出かける。 逃げ道にするわけではないけれど こういうと…

心理査定の論文

帰ってきてから何だかボワンとしていたのだけれど 仕事をこなしたりしているうちにようやく戻ってきた。 さて,こんな論文をもらってきた。 最近は各種病理や療法の勉強が中心でテスト系は勉強不足だったので 久々に勉強した。 藤田宗和・井原成男 (2005) …

指導と紀要

最後は論文の指導会。 なんとかなりそうな気がしてきた。 というか,なんとかしなきゃなー。 ちなみに 久々に大学に寄って,刷り上った紀要をもらって帰ったのだけれど 校正のときに,引用文献がきちんとあるかどうかを確認するのに ペン先がチョンと付いて…

初心者を育てる

次に向かったのは,学校現場の先生たちの勉強会。 今回のテーマは学校の中で若年層教員をどう育てるか。 個人的にはなんとなく心理職として育ってきた過程とつなげて考えていた。 いくら経験がなくても,結局は自分で実践してみて その中で不安なことや多少…

バフチンを勉強した

まずはワークショップ。 socio-culturalのアプローチをとる著名な先生方が集結して 豪華でとても面白い会だった。 毎度のことながら私は勉強不足で, バフチンといえば多声性でしょというくらいの認識だったのだけれど dialogismをめぐるバフチンの思索は当…

体力不足…

久々に週末東京で研究会ハシゴをしてきた。 行きは満席で喫煙席しか取れず 帰りは悠々と自由席で。 トイレで,子どもがばつの悪そうな顔をして出てきて 入ってみたら,小さなう○ちが・・・! 確かに子どもには流し方が難しいかも(笑)。 それにしても今回は…

学会費と郵便局

ドタバタと,学会発表の抄録をもう出してしまうことにして 強風のなか自転車でえっさほいさと郵便局へ。 ついでに滞納していた学会費を払おうと 振込用紙を何枚も持っていく。 滞納はいけないと分かってはいるのだけれど 去年は引越しとかもあったし バタバ…

「いま,会いにいきます」

テレビをつけたままパソコンをしていたら 「いま,会いにいきます」という映画が始まって なんだか見入ってしまった。 「いま,ここ」を静かに静かに描きつつ いまにつながる鍵となる過去・未来の交錯と 語り手の交代がきれいに見せられている。 竹内結子も…

シンポ抄録を

今度の教心で自主シンポに誘っていただいた。 学校現場でのフィールドワーク研究の意義についての第2弾。 昨年度は別の学会に出ていて参加できず残念な思いをしていたら 今回ありがたいことに誘ってもらえた。 とりあえず抄録に出すのは短い文章なのだけれど…

ようやく

今日採択通知が届いた。 小学校の先生方にインタビューをしていた論文。 2年がかりだった。 よかったなぁ。 ほんとによかった。 研究に協力くださった方々, 指導してくださった先生, 丁寧に見てくださった査読者の先生方に 感謝の気持ちでいっぱい。

戻ってきた

ヒアリング・マラソン,細々と続いている。 1日のヒアリング時間はとても3時間には届かないけれど ちょっとだけでも聞くようにして。 マンスリーテストも一応出していて 長く聞いた月はちょっとだけ点数が上がって喜び, 聞く時間が短くなっちゃうと点数が…

気持ちは3月?

記録を次々と書き書きしていて なぜかどれも日付を「2006年3月…」と書きかけてしまう。 ぐわぁ,私,気持ちはまだ3月なのかしら・・・。 もう4月も半ばだというのに・・・。 いくつも書いているうちに ようやく「4月」と書けるようになってきた。 ふー。 そ…

毎月の勉強会へ

せっかく桜が満開になりかけのところで 激しい春の嵐。 台風張りの強風と雨。 折れそうな傘をどうにかこうにか持ちながら出かける。 毎月恒例の県内の発達障害事例検討勉強会。 保護者をいかに支えるか 障害特性をいかに把握し,いかに伝えるか 診断を伝える…

4月病

思えば,学部や修士の頃くらいまではよく「4月病」にかかっていた。 新年度になるとやたらと張り切って 授業を履修登録しまくって すべての授業を真面目に聴く,というような。 いつのまにかそれがなくなったなぁ。 年のせいだろうか。 ・・・というのはう…

土曜の午後

ハップリルとつぶやきながら 今日もパソコンを持って出かける。 桜はまだ咲ききっていない。 早く満開の桜が見たいなぁ。 ひとしきり仕事して 数時間後に車に戻ったら 泥雨に降られたようにまっ茶色になっている。 今日は黄砂が飛んでいたらしい。 びっくり…

結果じゃなかった

某学会から封書が届いたので 査読結果がついに来た!と ドキドキしながら開けたら総会記録だった・・・。 冷静に考えると 査読結果のときは宛名が手書きだし 編集会議は今週末のはずだった。 なんだか一人ではしゃいだのが恥ずかしくなった・・・。 でもまあ…

新年度の実感

世間ではとっくに新年度開始しているのだろうけれど 非常勤の身は 打ち合わせ等々がはじまってようやく 新年度というのが実感されてくる。 メンバーも分かって いろいろ心配していたことも解消。 思いのほか疲れたのか 夕食後こたつで爆睡。

骨太に

空き時間に,先日本屋で見つけてきたこれをぱらぱらと。子どものための認知療法練習帳作者: ロバート・D.フリードバーグ,レベッカ・J.フリードバーグ,バーバラ・A.フリードバーグ,Robert D. Friedberg,Rebecca J. Friedberg,Barbara A. Friedberg,長江信和,…

靴を洗う

そういえば午前中,久々に天気が良かったので 学校で使っている上履きを洗った。 午後曇ってきたので部屋干し。 かつて小学校にフィールド・ワークをしに行くのに買ったもの。 小学校に行くのだし,と思ってこのタイプを選んだのだけれど 子どもから見ると,…

論文書きとテープ起こしと。

書きかけの論文,なかなかやる気がしない。 ファイルを開こうという気にさえならない。 つい違うことをやりたくなる。 これってなんなのか…。 それでも少しずつ進めないとまずいので (だって2月中に書き上げたいとか言っていたのに全然できてない) 昼間は…

班長になった

うちのアパートはけっこう入れ替わりが激しい (普通どれくらいなものか,私は世間知らずでよく知らないのだけれど)。 そのせいか何なのか,4月からうちが アパート内で回覧板を回したり 広報を配ったりする班長になった。 来週は年に数度の河川掃除。 行…

CBTの研究会へ

午前中テープおこしを少しして 午後から某医大までCBTの研究会に出かける。 道中,どこかの大学で入学式があったらしく 幾人もの女子学生親子とすれ違う。 実に初々しい。 さて,研究会。 こちらに来てから徐々に徐々に知り合いができて ようやくいくつか…